町田市広報TVまちテレvol 117「町田文化遺産」
納骨堂見学説明会のご案内
勝楽寺では毎月1回、納骨堂の説明会を開催しております。予約不要で、どなたでも参加できます。勝楽寺は町田市立中央図書館の近くにあり、JR町田駅から徒歩5分〜10分、小田急町田駅からゆっくり歩いて15分〜20分程度です。
見学説明会 毎月第4土曜日開催
- 12月28日(土)午後3時〜
- 1月25日(土)午後3時〜
- 2月22日(土)午後3時〜
<説明会の要旨>
1. 納骨堂および当寺院に関する説明。
2. 納骨塔、釈迦堂、舎利堂その他の施設見学。
※納骨塔「無量寿の塔」は現在、全壇が契約済みです。
説明会は通常、本堂で行います。山門を入ってすぐの寺務所脇の和室が控室です。3時に本堂に移動し説明会が始まります(途中からの参加も可能です)。
- どなたでもご参加いただけます。ただし、契約後は浄土宗勝楽寺の檀家となることが条件ですので、この点ご承知の上ご参加下さい(入檀料、年会費等はありません)。
- 説明会の説明会の所要時間は参加者数により変わりますが、おおよそ2時間前後です。途中参加、途中退出も可能です。
- 時間の都合上、説明会当日の契約はできません。特別な事情がある場合は、事前にお問い合わせください。
<納骨堂の見学はいつでも出来ます>
納骨塔と釈迦堂はいつでも自由に見学出来ますので是非お気軽にお越し下さい。平日であれば予約がなくても個別にご説明出来るかと思います。ただし、寺務所、納骨堂共に5時に閉めますので、遅くとも4時までにお越し下さい。
舎利堂その他の施設もご見学をご希望の方はお申し出下さい(ただし、葬儀等で使用中により見学できない場合もあります)。
<契約について>
見学の後で契約することも出来ます。契約に掛かる時間はご質問時間を入れて30分~1時間です。そのため、見学後その日の内に契約したいとお考えの方は、認め印などハンコをご持参の上、午後3時半頃までにお越し下さい。※土日、休日は法事が立て込んでいて、せっかくいらしても契約いただけない場合があります。平日のご来寺が難しい方は事前にお問い合わせください。
※ただし、毎年1月27日・28日、5月16日・17日、6月16・17日、7月16・17日はお寺の行事(初不動、大施餓鬼会、新盆施餓鬼会)とその準備のため、ご見学・ご契約は対応出来ませんのでご注意ください。
- 場所と使用方法(個人壇か、代々壇か)を決める。
- 契約書作成、契約内容のご説明を経て署名・捺印
- 檀家基本事項調査票のご記入/提出(家族全員の氏名、生年月日、住所および緊急連絡先、納骨壇に納骨する故人の氏名、戒名、死亡年月日、死亡時の年齢など)
- 使用料のご入金(契約時現金、または後日銀行振込/ご持参)契約後2週間以内でのご入金をお願いしております。
納骨堂のパンフレットをご希望の方は下記までご請求下さい。
勝楽寺寺務所 電話 042-722-3147 FAX 042-727-6949
納骨塔パンフレット
開門中は自由に見学できます。
<通常時の開門時間>
山 門 午前7時〜午後6時
釈迦堂 午前9時〜午後5時
地上墓 午前7時〜午後6時
納骨塔 午前8時〜午後5時
北 門 障害者専用駐車場入口につき普段は閉まっています。
寺務所受付時間 午前9時〜午後5時(年中無休)
一般参詣者用の駐車場はございませんので、お車でお越しの際は周辺のコインパーキングをご利用下さい。障がい者専用駐車場(1台)のご使用を希望される方は、なるべく事前にお問い合せ下さい。
 |
|
|
|
|
|
|
Photo & editing Toshihiko Hayashi
写真をクリックすると別ウインドウで開きます。マウスで上下左右どの方角もご覧になることが出来ます。ご覧になるには AdobeFlash Player 9 以上が必要です。
注意:Google Chromeは設定により再生できない場合があります。
FirefoxまたはMicrosoftのブラウザでお試し下さい。

|
|